BEWA講師ブログ

板書シリーズ

補語とは: No.2

前回のブログで:『「貴方の仕事はどういうものですか」の英訳文として、白板の如く、  What kind of work are you?なる文章が現れました。御覧の通り此の英文は誤りです。ところで、 

≫ 続きを読む

2013/04/27 板書シリーズ   林 行雄

No.25 補語とは: No.1

「貴方の仕事はどういうものですか」の英訳文として、白板の如く、  What kind of work are you?なる文章が現れました。御覧の通り此の英文は誤りです。ところで、 ①誤りはどのような

≫ 続きを読む

2013/04/26 板書シリーズ   林 行雄

板書 No.24 消えぬ爪痕

「大人の為のやり直し英語講座」の教材に:向こうの電車に乗れば秋葉原に着きます。( ① will  ② the  ③train ④ there ⑤ over ⑥ take ) you to Akihab

≫ 続きを読む

2012/02/18 板書シリーズ   林 行雄

板書 No.23 繰り返してください?

  1)Could you repeat it, please?の訳文として、「繰り返してください」との解答がありました。これは、ズバリ間違いです。その理由は、「繰り返してください」を英訳すると: 2

≫ 続きを読む

2012/02/17 板書シリーズ   林 行雄

No.21: 私は頭痛です

 「大人の為のやり直し英語講座」で或るとき、受講生さんが:  1) I have a headache. を、「私は頭痛です」と訳しました。私 = 頭痛、とはなりませんので、日本語訳としては「頭痛がし

≫ 続きを読む

2012/02/15 板書シリーズ   林 行雄

No.20:「を」(対格)と「が」(主格)の違い

2月10日(金)のブログ、板書シリーズの白板の下のほうに:  1) I believed the drug approvable.  2) I believed that the drug was a

≫ 続きを読む

2012/02/14 板書シリーズ   林 行雄

No:19: be+to+動詞原形の表すもの

2月10日(金)のブログ、板書シリーズの白板の右隅に:  →     ①未来(予定)be to    ②可能       ③義務の記述があり、?と思われた方も居られるものと思います。今日はこのご説明を

≫ 続きを読む

2012/02/13 板書シリーズ   林 行雄

No.18:「意訳」と云う名の「言い繕い」・「害毒」

 「大人の為のやり直し英語講座」 の講義中、ある生徒さんが: 1) I believe him honest. を:    S V  O  C ③ 「私は彼が正直であると信じる」 と訳しました。ここで

≫ 続きを読む

2012/02/10 板書シリーズ   林 行雄

No.17:A=B=C=D なら A=D?

  「大人の為のやり直し英語講座」で、とてもやる気のある男性が学び始めました。以前、有名な英会話学校に4~5年通っていたとのことです。ところで、Text に:  A: Good afternoon,

≫ 続きを読む

2012/02/02 板書シリーズ   林 行雄

No.16:Oh, you really look young.

白板には:  1) a 3-year-old child  2) 3 beautiful girlsと書かれています。  1) a 3-year-old childの year が何故 years で

≫ 続きを読む

2011/10/29 板書シリーズ   林 行雄
資料のご請求、講義の無料見学のお申し込み等々お気軽にお問い合わせください。
無料見学申し込み
資料請求