今日は、
Let’s get it started.
に就いてお話してみようと思います。
処で、
Let’s get it started.
何かと耳にする表現ですが、此の英文は一体どの様に構成されているのでしょうか?
ここで文法的に考えると、此の英文は使役動詞の Let と get が重なり合って用いられていることがわかります。即ち、
Let us get it started.
V O C
V O C
と、初めの Let us get では使役動詞のLet を用い『我々に〜することを許せ』とし、さらに使役動詞のget を用いget it started として『其れをを始まられた状態にする』と繋ぎ、
Let us get it started.
V O C
V O C
と、纏め上げ『我々に其れを始められた状態にすることを許せ』としています。
意訳すれば『さて始めましょうか』辺りでしょうか。
ここで it は話者と聞き手の間で了解されている事柄を指しています。
ですから、
Let’s get it started.
の表現は、これから始めよう(始められよう)としている事柄がその場で了承されていることを前提としていることに注意が必要でしょう。
英語を核とするグローバル化とAIによる省力(人)化が職場を席巻する今、BEWAで学べば時代を活き抜く英語力が身に就きます。BEWAでAI社会を活き抜く英語力を!!