1月8日に 「英語で用が足せた:I could make myself understood in English」 についてお話しました。今日は:
I couldn’t make myself heard in the crowd.
「雑踏の中で私の声が届かなかった」
についてお話しようと思います。
これも:
I couldn’t make myself heard in the crowd.
S V O C
と、SVOC 文型の構文ですが、ここの OC のところの 「myself heard」 は myself was heard を意味しています。従って:
I couldn’t make myself heard in the crowd. の意味は:
「私は雑踏の中で私自身を聞かれるようにすることが出来なかった」となります。ですので:
↓
「雑踏の中で私の声が届かなかった」
となります。
言語とは極めて数学的なもの或いは論理学的なものです。
訳も分からずしゃにむに覚えても直ぐ忘れます。又、そのように指導することには大いなる害すらあります。
更に、ここで敢えて日本語の「雑踏の中で私の声が届かなかった」 の主語は?と問えば、それは一体何なのでしょうか。英文、I couldn’t make ~の主語 「I 」 は、一体、日本語のどこに消えて行ってしまったのでしょうか。一時、日本語学の世界で取り上げられた 「象は鼻が長い」 の主語は?を思い出します。
このような事象を理解しないままに、到底、ビジネスの現場で高度な英語を用いることは不可能でしょう。脳そのものを構成する母語:日本語と外国語:英語との関係を抜きにして、取引に係る高度な英語を有意に用いることは到底不可能でしょう。例えば、英文国際契約とその日本語訳とは同様に大切なものでしょう。そして、それらは意味的に且つ法的に等価でなければなりません。そして、こんなことは、国際契約の現場では当然すぎるほど当然のことでしょう。
BEWAで学べば、これまで見えなかったものがスット見えるようになります。ツマラナかった英語学習が楽しくなります。講座見学に御出で下さい(見学一回無償)。